ラベル ラディッシュ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ラディッシュ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年5月14日金曜日

初挑戦のラディシュ(二十日大根)やっと初出荷!!


4月14日に種まきしたラディッシュ(二十日大根)が出荷できるまでに成長しました。
今年の春は寒い日が多く、露地で栽培しましたので、ちょうど30日かかりましたが自分でも納得の出来栄えです。
私の栽培方針は、、①できるだけ農薬を使わない。 ②自然の堆肥や有機肥料を使用する。
今回の栽培では、防虫ネットを使用し無農薬で栽培しました。多少虫に食われたところがありますが、商品としては問題ないようです。
1週間おきに1畝づつ植付けしていますので、6月下旬までの栽培・出荷予定です。
広島のスーパーで減農薬野菜として販売されていますので、見かけたらぜひ買ってください。

2010年4月28日水曜日

ラディシュの防虫対策は!!

今日は昨日からの雨も上がり晴天になりました。朝一番にラディシュの間引きをしました。
密生しているところを3cm程度に間隔をあけ、成長を促します。
種まきから二週間になりますが、今年は寒さがいつまでも続くので、なかなか大きくならないのが悩みです。
害虫から作物を守るため、防虫ネットと農薬の代わりに「竹酢液」を100倍希釈液にし、さらに唐辛子の絞り汁を混ぜたものを苗にかけています。(害虫が竹酢の匂いや唐辛子の辛味を嫌うようです。)
できるだけ無農薬で栽培を目指しています。

2010年4月20日火曜日

ラディシュの芽がでました。

4月18日(日)晴れ
14日に種まきしたラディシュが発芽しました。このところ異常気象で寒い日が続いているため、地温上昇を図るためシルバーシートで覆っていました。1cmピッチに整然とそろっています。
隣には妻が種まきしたホウレンソウが芽を出していますが、まばらです。
私はA型(わりと几帳面)、妻O型(おおざぱ)の血液型診断による性格がでているのでしょうか?

2010年4月14日水曜日

ラディシュの種まきをしました。


契約栽培でラディシュ(はつかだいこん)に初挑戦です。
一週間おきに種まきをして、継続的に出荷を予定しています。頑張るぞ~
今年は四月に入っても寒い日が多いため、種まき後にシルバーシートで保温し発芽を促進させることにしました。