2010年9月30日木曜日

母ちゃん初めてコンバインに乗る?



黄金色に実ったお米!!9月6日にスタートした稲刈りも今日が最後の中生新千本の収穫となりました。上記写真は竹パウダー肥料を使用しての食味向上試験栽培圃場です。
収穫済みの品種別食味鑑定検査結果は、コシヒカリ(食味値80~83)となり、昨年の慣行栽培での鑑定値(食味値74)を大きく上回ることができました。
昨日から今日刈り取りした「中生新千本」も期待が持てそうです。
ところで、写真にあるように母ちゃんが初めてコンバインに乗りました。機械オンチの母ちゃんが本当に乗ったの??(乗れるわけないでしょう。止まっているコンバインに座っただけでした。)
刈り取った後には、「シラサギ」がやってきます。刈り取り後の田んぼにいるカエルなどを食べにやってきたようです。


2010年9月24日金曜日

玉ねぎの種まきしました!!


今日は来春収穫の玉ねぎの種まきをしました。
種類は昨年と同じく、「生食白玉ねぎ(上の写真)」と「生食赤玉ねぎ」に一般的な「黄玉ねぎ」の3種類です。特に、「白玉ねぎ」は多少小粒ですが甘味があり、珍しいこともあって、人気商品になりました。
昨年は露地で苗作りをしましたが、無農薬栽培のため、根切り虫の被害で苗数が半減しました。
今年は、ハウス内で育苗し、防虫ネットで害虫対策をします。
苗ができたら、11月に定植の予定です。良い苗を作るぞ~

2010年9月23日木曜日

エゴマの実が付き始めました。


昨日から2カ月ぶりのまとまった雨がふっています。風も肌寒く、猛暑から一転、秋の気配です。
7月上旬に定植した我家のエゴマも大きいもので丈が2m近くになっています。9月に入って花芽が成長し始め、白い花が咲き、その後に実が付きだしています。
白い花にミツバチがやってきて、蜜集めをしています。この時期は蜜源となる花が少ないため、エゴマ畑に行くとブン~ブン~音が聞こえるくらいに、たくさんのミツバチが飛び交っています。(上の写真)
ところで、今年のエゴマ栽培は大変苦労しました。
7月中旬の梅雨明け以来、まともな雨が降らず、水やりに灌水チューブを使うなど2000㎡の畑に水を引くのは大変な作業でした。
また、天候のせいなのか??よくわかりませんが、葉っぱを食害する虫が大量に発生しました。他のエゴマ栽培農家も同じ状況になっています。我家では無農薬栽培をしていますので、被害も大きく、収量は半減しそうです。
さらに、この時期からエゴマの実を食べるため、スズメの大群がやってきています。対策は昨年効果のあった「かかし」と「爆竹」で対応しようと考えています。
収穫は10月上旬から下旬です。それまで頑張るぞ~

2010年9月22日水曜日

米検査!! 竹パウダー米の等級は?


コシヒカリの稲刈りを9月10日~13日に無事終えることができました。
早速、食味鑑定検査の依頼と米格付検査を受けました。
写真はJA庄原で行われた米格付検査の様子です。
今年は記録的な猛暑で、夏場の日平均気温が平年より3℃高かったそうです。
米作りにとっては苦労の多い年でしたが、水管理の徹底と出穂期からの積算温度を考慮した刈り取り時期の設定で、お陰さまで等級は1等米となりました。
我家でも試食をしてみましたが、とても美味しい米でした。竹パウダー効果が出ているようです。
後は食味鑑定検査の数値が良ければ、万々歳です!!

2010年9月6日月曜日

我家の稲刈り始まりました!!

今年最初の稲刈りは、5月18日田植した「ヒカリ新世紀」です。
このお米は、2004年にコシヒカリ系の新品種として登場しました!!
遺伝子的にもコシヒカリ99%、味も良、倒伏しにくいということで全国的に注目されてされています。
私は今年初めて種もみを購入し栽培しました。
竹パウダーと鶏ふん、米ぬかを配合し発酵させた有機肥料のみで育てたお米です。
食味が気になるので、早く食べてみたいです。
この後の予定は、コシヒカリ、もち米を今週収穫、10月上旬に中生新千本と稲刈りが続きます。