2010年3月28日日曜日

ナスの苗、順調に成長しています。

ハウスの中で、ナスの苗が順調に成長しています。一番奥が早出し狙いで2月12日に種まきした「千両二号」です。寒い時期は加温の必要があり、ビニールトンネルやハロゲン電球で昼30℃~夜20℃の範囲で管理をします。中央が「長ナス」、手前が「水ナス」で3月1日に種まきしたものです。

秋植え野菜、寒さに耐えて春を待つ!

3月27日(土)晴れ
今朝は氷点下-4度と、とても寒い朝になりました。写真のように霜柱が立っています。
秋に植えた、玉ねぎ、にんにく、エンドウ、ソラマメが寒い冬を耐えて、春よ早く来いと待ち望んでいるようです。

2010年3月27日土曜日

竹肥料の切り返し、発酵してます!


3月26日(金)小雪
3週間前に配合した竹肥料の切り返しをしました。微生物の活躍でうまく発酵しているようです。発酵熱で湯気がたっています。白くなっているところが発酵した層です。
(堆肥の切り返しとは、微生物発酵に必要な酸素の供給のため行います。)

みんなで竹林を伐採、竹パウダーを作りました。

             

3月13日(土)曇り
山内地区の竹パウダー米栽培に挑戦する有志7名で竹粉砕機を使い、竹パウダー8トン(トラック3台分)を作りました。
市川牧場で牛糞、米ぬかを配合し発酵させて竹肥料作りを始めました。

2010年3月9日火曜日

竹パウダー肥料作りいよいよ開始です。

3月5日(金)晴れ
美味しい米づくりを目指して、「竹パウダー」を使った堆肥づくりを始めました。
まず、良い土作りのために米ぬか・鶏ふん・竹パウダーを配合します。
上写真は米ぬかに鶏ふんを入れています。













次に、竹パウダーを入れます。
配合比は、150kg:180kg:750kgとしました。(これで15アール施肥分です)

運搬車に12杯分作りました。
結構力仕事で疲れた~

これで出来上がりです。
4月の堆肥散布まで発酵させます。
化学肥料を使わず、自然の材料で美味しく安全・安心な米を作るぞ~