ラベル スイートコーン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スイートコーン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年7月13日水曜日

スイートコーンの初収穫!!

「安心!広島ブランド」野菜として栽培したスイートコーンの初収穫をしました。
一昨年、昨年とアナグマの被害に会いましたので、先日電気柵で防御網をつくりました。




スイートコーンの栽培のポイントは、①元肥として堆肥をしっかり入れる。②受粉しやすいように2列以上植え付ける。③雄花は受粉後は害虫のアワノメイガの幼虫の侵入を減らすため、すみやかに取り除く。(上の写真)④1本に実は1個だけ残して後は摘み取り、実を大きく育てる。






実も充実したものが取れました。早速食べましたが美味しいで~す。







2011年6月18日土曜日

「安心!広島ブランド」認定の現地検査を受けました。

昨日「特別栽培農産物」で認定を受けている「なす、スイートコーン」を県の担当者の方が収穫前の圃場の確認検査をされました。農薬・化学肥料の低減を図って安心な野菜の出荷を目指しています。

2011年5月3日火曜日

スイートコーンの定植。

ペーパーポットで育てた苗を定植しました。

うね間にバーク発酵鶏ふん・米ヌカ・油カス・竹パウダー・グリーンドクター・綜合ミネラルを投入した。

ウネ立てし、条間40cm、株間30cmでスイートコーンの定植をしました。


2011年4月19日火曜日

スイートコーンの種まき!!

今日は予定していた「なす」の定植が、強風と雨のため中止。
特別栽培農産物の登録をしたスイートコーンの種まきを行いました。これから10日ごとに5月中旬まで4回に分けて種まきをする予定です。
花栽培用に買っていたペーパーポットに種まき培土を入れ、7時間ほど水に浸種した種を付け根を下に埋め込みます。軽く覆土をして完了です。
この時期は、まだまだ夜温が低いので「電熱マット」で保温します。

2011年4月11日月曜日

野菜苗の成長状況!!

ナスの苗は発芽後70日を経過し、小ナスの品種『竜馬』は丈が25cmを超え、一番花が咲きだしています。

菊イモは種イモの植付けの時、すでに芽が出ていましたが、今は緑化も進みしっかりと根づいた様子が伺えます。

カボチャは発芽率が現在約50%の状況です。

試し植えしたスイートコーン『おひさまコーン7』です。今年、減農薬・化学肥料低減で広島県の特別栽培農産物として登録をしています。

2010年5月27日木曜日

野菜の成長情報!!

紫のきれいな花でしょう!!秋に植えた「ツタンカーメン」のエンドウ豆です。「エジプト豆」という場合もあるようです。
さやも紫色をしていて、実だけを食べますが、お米と一緒に炊くと赤飯のような感じになります。

5月2日に定植したスイートコーンがこんなに大きくなりました。
4月1日に種球を植えたヤーコンが芽ぶきました。
4月23日に種イモを植付けましたが、写真のようにツルが伸びてきました。ネットをつけてツルが捲きつきやすくしています。


5月13日に定植した「水ナス」です。花が咲いてきましたので、三本仕立てに整枝をしました。
上の写真が整枝後です。主枝と一番花の下2個のわき芽を残し、あとのわき芽は除去します。